梅・元気の素は、
梅肉エキスと
ひまわりはちみつを絶妙なバランスでブレンドした健康食品
◆梅エキスとは?
梅エキスとは、
青梅の果肉を搾って漉した汁をじっくりと煮詰めたもの
なんと1kgの梅の実からわずか20〜50gほどしか作ることができない
貴重なものです
それだけ梅の栄養成分が凝縮された究極のアルカリ食品
かつては家庭で梅エキスが手作りされてきた、
「体の調子がおかしいな」と思ったときに梅エキスをなめたり、
溶かした水を飲むなどして家庭のお手当として重宝されてきました
◆梅の実の栄養成分は?
梅の実に含まれる栄養成分は、
たんぱく質、カルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラルや、ビタミン類も豊富です
たとえば、カルシウムは「悩み知らず」と言われるリンゴの4倍、
鉄は6倍も多く含まれています
ポリフェノールに加えて、自然の状態の梅には含まれず、
梅肉エキスをつくる際に梅の果汁を煮詰める過程で作られるムメフラール
というサラサラ効果のある成分が含まれ、最近注目を集めています
◆こんなに素晴らしい「梅エキス」にも難点が・・・
・非常に濃厚な黒いエキスで、容器から取り出すのがたいへん!
容器の淵にくっついて、だんだんとフタが閉まりにくくなる
・約50%を占めるクエン酸がとても酸っぱい
酸っぱいのが苦手な人やお子さんには食べられない…
梅エキスはとっても優秀でいいものなのに、
摂りにくい・・・というのがネックでした
そこに、梅エキスを手軽においしく食べられる
素晴らしい商品が生まれました♪
/
濃厚で粘稠な梅肉エキスに、はちみつを加えることで
酸味を和らげ、なめらかに食べやすくしたのが
梅・元気の素なのです!!
\
栄養豊富なひまわりはちみつは、
農薬不使用で栽培された
ひまわりから採集されたミャンマー産はちみつを使用
酸味の少ない濃厚な甘さははちみつ初心者の方にも食べやすいクセのなさが特徴
絶妙なバランスで配合してありますので、すっぱいのが苦手な方にもお召し上がりいただけます
【 お召し上がり方 】
朝食やおやつ、小腹が空いたとき、夜食に
毎日お召し上がりください♪
・そのままペロッと
・お水や白湯に溶いて飲む
・ヨーグルトやスムージーに混ぜる ・
・寒天やバニラアイスにかける
・オリーブオイルと塩と合わせてドレッシングに
・酢の物の隠し味に(深みのある味に)
あらゆる体調に、春のムズムズ対策、夏バテ防止に
日々の健康管理に梅のパワーを取り入れてみませんか
特に、自分の健康は自分で整えることが必要な今だからこそ、
血液浄化・サラサラ、抗酸化、免疫力アップに
積極的に食べて欲しい♪
一家に1本! 出来れば一人1本!!
健康をサポートする安心の常備薬に推奨します!
◆梅・元気の素は、
【ひまわりハニー(本品)】と
【Wオリゴ糖】
の二種類の味があります
食べ比べてあなたのお好みを見つけてくださいね!
◆ひまわりハニーとWオリゴ糖を食べ比べ
ひまわりハニーの方がとろみと甘さがあり、
Wオリゴ糖の方がさらっと甘さ控え目で、梅エキスの酸味を強く感じます
梅エキスに食べ慣れている私は、Wオリゴ糖もいけますが、
やっぱり、ひまわりハニーの方が甘みがあり酸味も和らいでいるので人気があります
オリゴ糖は、やっぱり腸を整える作用が期待できるメリットがありますね
★★★店長が試食しました!
店長は、以前から梅エキスを
胃腸の調子が悪いとき、疲れやだるいたとき、むくんでる感じのときなど
カラダのめぐりを活性化したいとき等に摂っていました
特に、昨年の緊急事態宣言で自粛期間中には、
免疫力をアップの一つとして毎日梅エキスを摂取しようと思い、
偶然にもはちみつとせっせと混ぜて食べていたんです
おかげで朝の目覚めがとてもよく、元気に過ごせていました
(個人の感想です)
そんなこともあり、
容器からとろりと美味しい状態になっている
画期的な商品!!と、感激して飛びつきました^^
梅エキスの味に馴染みがあるので、
どちらもとても随分食べやすいと思っちゃいますが、
やっぱり食べ続けるなら、ひまわりハニーに軍配が上がるかな
梅エキスになじみがある方も、初めての方も、
味見すると、これなら食べられる♪と喜ばれていますよ!
≪ お客様の声 ≫
梅エキスが良いとは聞いて買ったものの、あまりにも食べにくいので眠らせてました。
これなら扱いやすいし、美味しい!!(Oさん)
この味、好き!毎晩指にとってペロペロ舐めるのが楽しみ(Mさん)
外の暑さと室内の冷房でバテ気味だった昨日
これ舐めたら一瞬で回復した‼️すごーい✨✨
生野菜につけて食べても美味しかったよ(Aさん)
■原材料_ はちみつ(ミャンマー産)、梅エキス
■お召し上がり方_ 食品ですので自由にお召し上がりいただけます
目安として1日に小さじ1杯程度を、そのままか、
水やお湯に溶かしてお召し上がりください。
毎日続けて召し上がっていただくことをおすすめします
■賞味期限_ 製造日より2年
※1歳未満の乳児には与えないでください
※開封後は、賞味期限にかかわらずお早めに召し上がりください
※食物アレルギーのある方は、原材料をよくご確認ください
※体質や体調により、まれに合わない場合があります。その場合は摂取を中止し医師にご相談ください
***レターパック(520円)の場合 4点までご利用いただけます
(前払いのみ。代金引換はご利用になれません)